能楽師・桑田貴志 深川能舞台WEBサイト

公演レポート

のうのう能「熊坂」


日時 22年11月19日
会場 矢来能楽堂

「熊坂」、とても疲れました。能の後、こんなに疲れたのは「道成寺」以来です。

「熊坂」のどこがそんなにしんどいのか。 まず、前場も後場も謡が多い。分量もさることながら、天下の大泥棒の風格を出すため、迫力満点で謡わなければなりません。前は角帽子、後は長範頭巾を被っているので、自分の声が聞こえず、つい大声で怒鳴って謡ってしまいます。後にかける長霊癋見(ちょうれいべしみ)という能面は口に穴が開いていないので、たいそう息苦しく酸欠状態となります。後半動き回って、本当にしんどかったです。

後場で葛桶にかけている時、薙刀をずっと構えているのですが、これが何と言ってもつらい。 薙刀は立てて持てばそんなに重くないのですが、この時は斜めに持たなければなりません。薙刀の重みがモロに右手にかかってきます。 重くて重くて、悲鳴をあげそうでした。

後場の激しい動きは、体力的に限界を超えています。 なにせそれまでのしんどい動きと、薙刀の重みで体が悲鳴を上げているところに、飛んだり跳ねたりの大活劇です。 相変わらず、耳はふさがれ口もおおわれ酸欠状態。手は汗ビッショリで、少しでも気を抜くと薙刀が手から離れそうです。

そんなこんなで、とっても疲れた舞台でした。だからこそ、やりきったという充実感があります。 体力的にはキツかったのですが、頭はけっこう冴えていました。「熊坂」は仕舞では何度か舞っているので、それなりに余裕を持って勤められたように思います。 体力のあるうちに、また挑戦したい曲ですね。

過去の公演レポート一覧へ